中さんの論文がIPSJ論文誌に掲載されました!
2021年1月15日発行の情報処理学会論文誌62巻1号[特集:持続可能な社会を実現するコラボレーション技術とネットワークサービス]に、敷田研究室M1、中真咲さんの論文が掲載されました! おめでとうございます! 〜中さんのコメント〜...
敷田研究室OB・OG会
12月20日、GatherTownというオンライン交流ツールを用いて、敷田研究室のOB・OG会が開催されました。先輩方といろいろな意見交換をしたり、貴重なお話を聞かせていただいたり、就活や研究にアドバイスを頂いたり、、、とても楽しく有意義なオンライン飲み会となりました。...


国際会議で発表しました!
B4の髙田知裕さんが国際会議で発表しました。 髙田さんが発表した”ONLINE 5TH IFIP CONFERENCE ON INFORMATION TECHNOLOGY IN DISASTER RISK REDUCTION ITDRR 2020 SOFIA,...


国際会議で発表しました!
11/18〜11/20の3日間、”The 15th International Symposium on Artificial Intelligence and Natural Language Processing andInternational Conference...


2020年第5回教育工学研究会発表
敷田研究室学部4年の高田です! 本日、同研究室学部4年の小松が2020年第5回教育工学研究会での発表を終えました。タイトルは「グループディスカッション遠隔指導支援に向けた勾配ブースティングによる特徴量の検討」です。 今回の学会発表はコロナウイルスの影響でオンラインでの開催と...


2020年大学説明会
10月14日(水)、高知工科大学香美キャンパスにて、大学説明会が開催されました。 大学説明会は毎年、企業の方にお越しいただき、ポスター発表などを通して自分をアピールできる貴重な機会です。今年度の大学説明会は、新型コロナウイルスの影響により開催が危ぶまれておりましたが、オンラ...
2020年敷田研究室
充実した夏休みも終わり、10月1日より2020年度の3Q授業が始まりました。 高知工科大学では、3Qより一部対面授業が再開となり、香美キャンパスでは新入生をはじめとする学生を見かけるようになりました。(高知工科大学の新型コロナウイルス対策はこちら)...
さようなら先輩😢
先輩方の荷物がなくなり、研究室がとても広く寂しく感じる今日この頃です。 18日の夜は送別会でした。 卒業される先輩方と盃を交わし、最後のお別れを惜しみました。 (※コロナ予防のため、返杯などは行っておりません(*^^)v)...


令和元年度卒業式・学位記授与式
2020年3月18日、令和元年度卒業式・学位記授与式が行われました。 本年度の卒業式は、新型コロナウイルスの影響によって中止になってしまい、希望者のみ濱村学群長より証書を受け取る形での卒業式になりました。 本年度、ご卒業された先輩は9名です。ご卒業おめでとうございます!...


第110回GN研究発表会
敷田研究室学部3年の高田です! 本日、同研究室学部3年の小松が第110回GN研究発表会での発表を終えました。タイトルは「組織間テレビ会議の円滑な進行を支援する意思表示方式の提案と評価」です。 今回の学会発表は本来は東京で行われる予定でしたが、コロナウイルスの影響でオンライン...