

5/31_4年修士ゼミ_英語セミナー_タイ旅行記
本日の4年・修士ゼミは英語セミナーということで、M1の渡部さんが春休みに卒業旅行でタイに行った話を、タイ出身の留学生のBeeさんを交えながら英語で紹介しました! タイ最大級クラスのマーケット、チャトゥチャックマーケットでコカコーラしか買わなかった話やバイクタクシーで値段交渉...


5/29_3年生ゼミ_輪講
本日の輪講の内容は、プレゼンテーションにおける話の流れや話し方についてでした。プレゼンの始め方、終わり方に関して、より効果的なプレゼンをするにはどう工夫すればいいか、また、いかにそれが重要かを知ることができました。話し方については、声の大きさ、速さにおいて抑揚をつけることが...


5/22_3年生ゼミ_輪講
本日の輪講は、プレゼンテーションにおけるスライド等の扱い方や練習についての発表でした。 プレゼンの理解を視覚的に手助けするビジュアルエイドという概念について学びました。スライドはこのビジュアルエイドの一つになります。プレゼンの台本にしないという基本的なことから、スライドに書...


5/15_3年生ゼミ
本日の輪講は、プレゼンテーションの構成についての発表でした。 基本的なプレゼンテーションの組み立て方に加え、発表する情報の集め方やそれをどうプレゼンテーションに組み込むかといった、準備段階で重要となることについて深く踏みこんだ内容でした。様々な方式がありましたが、それぞれメ...


5/8_3年生ゼミ_論文紹介&輪講
本日の3年生ゼミは1, 2限の時間を用いて行われました。 1限目は「高齢者を対象としたチャットボットによる対話型の心理的支援:解決志向アプローチを用いた実験的検討」という論文を紹介しました。この論文は、高齢者の精神健康維持と向上を目指し、解決志向のアプローチを取り入れたチャ...









