さようなら先輩😢
先輩方の荷物がなくなり、研究室がとても広く寂しく感じる今日この頃です。 18日の夜は送別会でした。 卒業される先輩方と盃を交わし、最後のお別れを惜しみました。 (※コロナ予防のため、返杯などは行っておりません(*^^)v) 今年度はコロナの影響により、送別会も短くなってしまいましたが、 最後に先輩方とお話できてとても楽しかったです! 次の飲み会には、高知に帰ってきて、敷田研究室OB・OGとして是非ご参加ください! 学会やインターンシップで東京に行った際には、一緒にご飯などよろしくお願いいたします(笑) 1年間お世話になりました! また会う日まで、さようなら先輩!!!


令和元年度卒業式・学位記授与式
2020年3月18日、令和元年度卒業式・学位記授与式が行われました。 本年度の卒業式は、新型コロナウイルスの影響によって中止になってしまい、希望者のみ濱村学群長より証書を受け取る形での卒業式になりました。 本年度、ご卒業された先輩は9名です。ご卒業おめでとうございます! M2 井上舜也 さん B4 淺野哲史 さん 大谷直樹 さん 石立将大 さん 我如古生成 さん 澤村三奈 さん 中真咲 さん 根子稚絢 さん 松本拓海 さん 井上さんは、先日の奨励賞に加えて、佐久間賞を受賞されました! この賞は、国際会議での発表実績があり、学業成績も優秀な学生に送られる賞です。 学年で1人しか受賞できないすごい賞です!おめでとうございます! 卒業生の皆さんには1年間という短い間でしたが、大変お世話になりました。 4月からは、新3年生が配属されます。先輩方のような先輩になれるよう日々昇進していきます。 ありがとうございました!!! 卒業生からひとこと 澤村さん「コロナが流行っていますが、私は元気です。」 中さん「春から大学院生として引き続き頑張ります!」 井上さん「

第110回GN研究発表会
敷田研究室学部3年の高田です! 本日、同研究室学部3年の小松が第110回GN研究発表会での発表を終えました。タイトルは「組織間テレビ会議の円滑な進行を支援する意思表示方式の提案と評価」です。 今回の学会発表は本来は東京で行われる予定でしたが、コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となりました。発表者の小松はコロナにも負けず、必死に練習を重ね、本番でははきはきした声でとても素晴らしい発表を見せてくれました! 小松は「初めての学会発表で緊張しましたが、うまくいってよかったです」とコメントしていました。 お疲れ様!


井上先輩が表彰されました!!!
3月11日、本研究室の修士2年井上舜也先輩が「令和元年度 電気学会・電子情報通信学会・情報処理学会 四国支部奨励賞」を受賞されました。 井上先輩は、学会で数々の論文を発表されており、研究活動も熱心にしてこられました。 井上先輩は、研究活動と普段の学業を両立されているすごい先輩です! 他の敷田研究室のメンバーも後に続けるよう、井上先輩の背中を見て努力していきましょう! 本学HPにも井上さんの受賞記事があります! https://www.kochi-tech.ac.jp/news/2020/004905.html 井上先輩の受賞コメント 「今回の受賞は運が良かったと思っていますが、この運は自分が努力をした結果だと思います。格好つけたことをいいましたが、今回の受賞を本当にうれしく思います。研究楽しんでください!」