top of page

5/31 3年生ゼミ

  • 執筆者の写真: Kyohei Kitsukawa
    Kyohei Kitsukawa
  • 2023年6月1日
  • 読了時間: 1分

今週の3年生ゼミではアカデミックプレゼンテーション第3章の輪講を行いました!


第3章はビジュアルエイドという、テキストや画像のオブジェクトの種類や使い方について学びました。


OHPや35mmスライドなど現在使われていないビジュアルエイドについて司会の稲田くんが熱弁し、敷田先生はその詳しい昔話などを話していました。


特にOHP(オーバーヘッドプロジェクタ)は現在使われていませんが、現在のパワーポイントやGoogleスライドの原型はOHPの様式だと知りました。

私は今まで使わなくなったメディアを学ぶことは一見意味がないように思っていましたが、昔を知ることで将来の想像力につながる、ということを学び、考えが変わりました!


歴史の授業の意義を、今さらながら知れた気がします(笑)


吉川



 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
カテゴリー
​このサイトがアクセスされた回数

© 2023  Shikidalab

bottom of page