アカデミックプレゼンテーション③
5月25日の3年生ゼミはアカデミックプレゼンテーションの輪行の3回目でした.
今回は第4章,第5章の内容を小川が発表しました.
事前練習・準備の大切さ,プレゼンのデリバリーにおける重要なことなどが紹介されていました.
デリバリーの方法に関しては欧米と日本では少し違うところもあるようで,
個人的にはプレゼンの終了時に聞き手に微笑みかけるというのは正直よく意味がわかりませんでした.笑
説得力のある話し方やプレゼンになれている欧米人ならでは方法論もあるだろうなと感じました.
アカデミックなプレゼンテーションの知見がどんどん溜まっていくのと同時に,後の発表の人にはプレゼンのハードルもどんどん上がっていっているようにに感じますが引き続き頑張りましょう.(ー_ー;)

Comments