

平成30年度卒業式
2019年3月20日に平成30年度卒業式が執り行われました. 当日は巣立ちの時を迎えた先輩方を祝うかのような晴天であり, 弊研究室からは5人の先輩がこの度ご卒業されました. 式典終了後,4年生からはお世話になった敷田先生にお礼の品をプレゼントされていました. また,学部4年の小寺先輩は,卒業証書とは別に,電気学会・電子情報通信学会・情報処理学会四国支部奨励賞と高知県警からの感謝状を授与されました。 本当におめでとうございます!!(私たちも見習わなくては...) 先輩方には1年間という短い間でしたが,色々と面倒を見て頂き大変お世話になりました. 卒業されても様々な困難が待ち受けているとは思いますが, どうか体に気をつけて自分なりに壁を乗り越えて行ってください. 皆さんのさらなるご活躍を期待しています. 4年生のみなさんこの度はご卒業おめでとうございます! ※最後に卒業された先輩方から最後に一言コメントを頂きました. 森本先輩「なんだかんだであっという間に過ぎ去った四年間でした。気の会う仲間、尊敬できる先生に出会えて僕は本当に幸せものです。ありがとう


不安だから行動する(Let's act for eliminate anxiety)
こんにちは。 2/21と2/22にマヒドン大学の教職員、事務員、学生の皆さんと交流しました。 今回のイベント、私はスタッフとして学生の参加者を集めたり、大学の案内なども担当しました。 私はこれまでに国際交流を何度か経験していますが、受け入れる側は初めてのことでした。 皆さんにとって素晴らしい交流の場を提供できたと思います。 特に、研究室の後輩が英語に対して前向きになってくれたことが一番印象深いです。 今回のイベントは彼らにとって初めての国際交流でした。 このような挑戦は勇気がいることだと思いますが、彼らは既に英語に対して恐怖心を持っていません。彼らの記事もあるのでぜひチェックしてみてください。 そして私も交流を楽しみました。特に写真の女性はよく話しかけてくれました。彼女達も今回の交流を楽しんでくれたと思います。 この記事を読んでもし敷田研究室の活動に興味を持った人は、ぜひお声がけください! 参加してくださった教職員の皆さま、事務員の皆さま、学生の皆さん、ありがとうございました! マヒドン大学の皆さま、また会いましょう! Hello.
We sp
International exchange of Mahidol University and Kochi University of Technology(1st day)
2019/02/21(Thu)-22(Fri), international exchange was held Mahidol University and Kochi University of Technology. On the first day, I greeted Mahidol University people at Tosa Royal Hotel. I had dinner with them after that. In this time, I tried to communicate in English with non-Japanese for the first time in my life!! The conversation was interrupted frequently by my poor english, but I got to communicate a little. Also, I was so disappointed because I could not express what


I took part in the international exchange event for the first time in Feb22
Hi(^o^)/ I’m Takumi. International Exchange of Mahidol University and Kochi University of Technology was held on Feb 21-22. I joined on 2nd day. We explored with them around KUT and took a lunch with them. I’ve never really tried talking with non-japanese so I worried about if I’ll be able to talk with them. However I didn’t need to worry about it. I really enjoyed talking with them through interaction. I hope to see them again. Thanks:)