

平成29年度卒業式 by3年生
3月19日に高知工科大学の卒業式が執り行われました. 当研究室からは敷田研究室1期生の先輩5名が卒業されることになりました. 私は2年次の途中から当研究室に配属されたのですが,先輩方は途中から入ってきたにも関わらず優しく接して下さり同じ1期生として自分を迎え入れてくださいました. これまでの2年間,研究室としての今後の方向性を決めるにあたって何度も話し合いをしたり,お互いに意識を高めるために厳しい言葉を投げかけ合ったりするなど,1期生がその後の研究室を作っていくといっても過言ではない中,本当に大変だったかと思います. また共に活動していく中で,生意気なことを言うこともあったかと思いますが,真剣に答えて下さったり,自分が大変な時に助けて頂いたりと本当にお世話になりました, 改めてこの場を借りてお礼をさせて頂きたいと思います. 卒業されてこれからは1人1人が,社会人として院生として自分の道を歩むことになるかと思いますが辛くなったら立ち止まってもいいと思います.自分のペースでゆっくりと,でも着実に進んでいってください.幸運を祈っています. この度は本当


Entrance Ceremony
Hello. Shunya Inoue here. Today, I got into KUT as master student.
I will want to learn a lot of things in Informatics Course. These pic are looks of Entrance Ceremony and Welcome Party. It was good. I hope that my new life brings me happiness. See you later. 👋


敷田研第1期生卒業式 by早期配属2年生
2018年3月19日をもって、敷田研第1期生である4年生の皆さんが卒業されました。 4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!㊗️🎉 私が研究室に早期配属し、研究室で様々な活動を4年生の皆さんとご一緒することが出来たのは貴重な経験だったように思います。 真っ白な敷田研究室をどのような色に染めていくか、これから先はどのような方向性で進めていくのか、一人一人が自ら考え、率先して研究室や会議で発言し、議論し合う4年生を見て憧れを持ちました😃 4年生の輪講や卒研の進捗報告に一緒に参加し、その中で4年生の発表を聞いたり、時には自分が発表して指導していただいたり、様々な学びをいただけました。 また、2年生でまだまだ未熟な私が一緒に研究し、共に試行錯誤することが出来たのも、新しいことをどんどん取り入れ、学年問わず、積極的に私の意見も聞いてくださった4年生メンバーであったからだと思います。(もちろん優しい先輩方だったからということは言わずもがな笑) 4年生の素晴らしいところをこれからの敷田研究室に継いで行けるように、そして今よりもさらに研究室を盛り上げて